シェイクスピアの時代 -16世紀の文学-時代変化する時代の文学たち

時代思潮  16世紀の文学を取り上げる。この時代は近代国家が成立したであった。ヘンリー7世(1457-1509)は戦争によって弱体化した封建貴族の力を奪い、中央集権的国家統治を確立し、貨幣経済が発展した。  絶対君主として父から権力と財力をヘンリー8世(1491-1547)は引き継いだ。ヘンリー8世は離婚、再婚や政治権力の問題からローマカトリック教会と袂を分かち、国王自身が首長となる英国国教会を創立した。  さらに、ドイツにおいてマルティン・ルター(1483-1546)が「九十五か条の論題」(1517)を発表し、この論題は全ドイツに広まり、宗教改革運動へとつながった。  近代国家と貨幣経済の発展によって、経済格差が広がるようになった時代とも言える。また、英国のローマカトリック離脱を含め、ローマカトリック教会のヨーロッパ支配が弱体化しはじめた時代である。 代表作家と作品 トマス・モア  トマ…

0件のコメント

シェイクスピアの時代 -16世紀の文学- トマス・モア『ユートピア』を中心として

時代思潮  シェイクスピアの時代 -16世紀の文学-を取り上げる。この時代は近代国家が成立したであった。チュダー朝の始祖ヘンリー7世(Henry 7, 1457-1509)は戦争によって弱体化した封建貴族の力を奪い、中央集権的国家統治を確立した。また、羊毛生産や織物貿易などにより中世ギルドは壊滅し、貨幣経済が発展した。  絶対君主として父から権力と財力をヘンリー8世(Henry 8, 1491-1547)は引き継いだ。ヘンリー8世は離婚、再婚や政治権力の問題からローマカトリック教会と袂を分かち、国王自身が首長となる英国国教会(the Church of England)を創立した。さらに、カトリック教会の修道院私有地を没収し、新興ブルジョワ階級に廉価で与え、ブルジョワ階級の資本蓄積を助けた。  さらに、1517年にはドイツにおいてルターによる宗教改革が始まる時代でもある。  近代国家と貨幣…

0件のコメント

英国史から見るバプテスト派形成の流れについての少考察

 英国史を概観しながら、バプテスト派が形成されていく流れをこのレポートから学び、どのような社会や歴史の文脈から、自身が所属しているバプテスト教会が形成されて行ったのかを知りたい。   1.イングランド的宗教改革  ヘンリー8世(Henry Ⅷ, 1491-1547)から統治時代から始める。1509年ヘンリー8世は17歳で即位した。その年の6月に亡き兄の結婚相手であった、キャサリン(Catherine of Aragon,1485-1536)と結婚し、スペイン王室との連携を強めた。また、神聖ローマ皇帝(スペイン王)カール5世とフランス王フランソワ1世の争いにおいては、王妃キャサリンがカール5世の叔母でありハプスブルク家出身であり、カール5世を支援した。しかし、キャサリンから男子が生まれず、王位継承権が得られなかったため、キャサリンとの結婚を解消し、アン・ボーリンとの結婚を画策した。…

0件のコメント